目指せゲーム業界!ゲームプログラマに転職する方法を徹底解説

ゲームプログラマの働く風景

「ゲームプログラマの仕事に興味がある」

「プログラミングの知識を活かして、ゲーム業界で働けないだろうか」

「ゲームが大好きだから、ゲームプログラマにどうしてもなりたい!」

このように思っている人は、ぜひこの記事をご覧ください!

見習い勇者

賢者さま。 ぼくもゲームプログラマの仕事に興味があります。

でも、何から始めればいいのかよくわからなくて…

賢者

ゲームプログラマへ転職したいなら、まずはそのための事前知識を身につけましょう。

そのうえで、ゲーム業界に強い転職エージェントを活用することがカギとなるわ。

見習い勇者

詳しく教えてください!

賢者

それじゃあ、おさえておきたい前提知識から、一緒に見ていきましょう。

この記事の内容

ゲームプログラマーになるために知っておくべき前提知識

ゲームプログラマへの転職を成功させるには、ゲームプログラマの仕事内容や、今のゲーム業界の転職事情、求められているスキルなどを知っておく必要があります。

そこでこの項では、下記のポイントについて解説させていただきます。

  1. ゲームプログラマの仕事内容
  2. ゲームプログラマの転職事情
  3. 習得しておくべきプログラミング言語
  4. 取得しておくべき資格
  5. ゲームプログラマに求められること
  6. ゲームプログラマの平均年収
  7. コンシューマゲーム業界とモバイルゲーム業界の転職のしやすさ

順に解説させていただきます。

ゲームプログラマの仕事内容を知っておこう

ゲームプログラマーとは、その名の通りプログラミングでゲームを作る仕事です。

ゲームシステムやバトル部分のロジックをはじめ、ゲームプランナーが作成した仕様、デザイナーが制作したイラストやUIなどを、ゲームとして動くように組み上げていきます。

ゲーム自体だけでなく、ゲームを開発するためのツールの作成や、ゲームを検証するためのデバッグ機能の作成、オンラインゲームの場合はサーバーを構築し監視するといった仕事もあります。

ゲームプランナーが考えた企画を実現できるかどうか判断するため、ゲームプログラマーが企画の打ち合わせに参加することも多いです。

賢者

いかに面白そうな企画があっても、ゲームプログラマがいなければゲームにすることはできないわ。

見習い勇者

ゲーム開発において、なくてはならない存在なんですね

ゲームプログラマの仕事は、ゲームの種類や開発の規模によっても変わります。

開発規模が大きい場合、ゲームシステムの開発担当、サウンド組み込みの担当、ネットワーク担当などのように仕事が細分化されます。

また、コンシューマーゲームやスマートフォン用のゲームアプリ、ソーシャルゲームなど、担当するゲームの種類によっても違いがでてきます。

こうした分野ごとに、使用するプログラミング言語や求められるスキルが変わってくるのです。

そのため、ゲームプログラマになるためには、どのような仕事があるのかを把握し、自分がどの分野を目指したいのかを考えておくことが大切です。

見習い勇者

ひとくちにゲームプログラマといっても、仕事内容は多岐にわたるんですね。

賢者

その通りよ。自分がどういうゲーム作りに関わりたいのか、はっきりさせておいたほうが転職活動もやりやすいわ。

ゲームプログラマの転職事情 ー売り手市場だがスキルが必要ー

ゲーム業界は売り手市場(就職する側が有利な状況)の状態が続いており、ゲームプログラマも同様です。

なぜなら、ゲーム開発に必要なクリエイターの数が増えているからです。

しかし、いくら売り手市場とはいえ、ゲームプログラマとして転職するには、それ相応のスキルが求められます。

ゲームプランナーであれば、転職する上で必須となるスキルがそう多くありません。技術的な面よりも、ゲームの企画・仕様を作った実務経験や実績を評価されます。

しかし、ゲームプログラマの場合は「プログラミング」という明確に必要なスキルがあります。しかも、先に説明したように企業やゲームの種類・規模によって必要なスキルが深く細分化されます。

そのため、ゲームプログラマとして転職するにはプログラミングに関する知識が必要です。

未経験可の求人であっても、プログラミングに関して専門学校で学んでいたり、独学でゲームを作ったりといった努力をすることで、転職成功確率が大きく変わります。

見習い勇者

ゲームプログラマは売り手市場だけど、専門性の高いスキルが必要なんですね。

賢者

だからこそ、企業は採用したくてもできない状態が続いていると言えるわ。

ゲームプログラマが習得しておくべきプログラミング言語

ゲームプログラマーを目指すなら、「C言語」や「C++言語」をおさえておくと良いでしょう。

とくにコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)においては、プログラミングに使用される代表的な言語だからです。これらをマスターしておくと、様々なプログラミング言語に柔軟に対応できます。

とはいえ、ゲーム業界では制作するゲームの種類・規模によって、必要なプログラミング言語もさまざまです。

ソーシャルゲームでは「C#」や「Java」、「PHP」、「Perl」などが使用されますし、iPhoneアプリでは「Objective-C」、「Swift」、Androidアプリでは「Java」、「Javascript」、「C#」なども使用されます。

そのため、ゲームプログラマとして活躍するには、常にゲーム業界の動向や新しい言語に関する知識を取り入れる向上心や柔軟性が必要と言えるでしょう。

ゲームプログラマが取得しておくべき資格

ゲームプログラマへの転職を有利にするために、特別に資格を取る必要はありません。

それよりも、転職後にいかに即戦力として働けるか、実践的なプログラミングスキルを求められるからです。

ただし、未経験者がゲームプログラマを目指す場合、「基本情報技術者」の資格は取っておいて損はありません。

プログラマとしての基礎的な知識は持っている証明になりますし、プログラミングを学ぶ意欲を示す1つの理由にはなるからです。

賢者

わざわざ資格を取るよりも、実践的なスキルや、自分でゲームを作るといった経験が重要視されるということですね。

賢者

資格を取っているかどうかよりも、即戦力として働けるかや、今後も継続してプログラミングを学ぶ意欲があるかといったことのほうが大切ね。

ゲームプログラマに求められること

ゲームプログラマには、プログラミングスキル以外に下記のような能力・資質が求められます。

コミュニケーション能力

ゲームは、プランナーやデザイナーなどのチームメンバーと一緒に作るものです。

そのため、お互いに協力し合い、必要なときはしっかり相手に意見をぶつけながら、同じ目的に向かっていく必要があります。

プログラマであっても、チームで働く以上はこのようなコミュニケーション能力が求められます。

数学・物理の知識

ゲーム内のキャラクターや物体は、多くが数学や物理の法則に沿って動いています。そのため、理数系の知識を持っているのが好ましいです。

逆に、これらの知識を豊富に持っている人は、ゲームプログラマへの転職に有利と言えます。

論理的思考

ゲームプログラマには、ロジカルに物事を考える能力が求められます。プログラミングは論理的な思考を必要とするからです。

また、論理的であるほど、筋道を立てて分かりやすく考えを伝えることができるため、チームで働くゲーム業界では必要なスキルと言えます。

幅広い分野に対する好奇心・向上心

ゲーム業界は、常に新しい技術が登場する変化の激しい業界です。今流行っているモノが、数年後にはなくなっている可能性もあります。

そのため、ゲームプログラマーは新しい技術に対して好奇心を持ち、向上心を持って学んでいく意識が必要になります。

やりきる力

ゲームを作るのは本当に大変なことです。期日までにタスクが終わらず焦ったり、大きな壁にぶち当たったりすることが多々あります。

そんな状況でも、メンタル面・体力面で負けることなく、ゲームを完成させるまで「やりきる」ことができる能力が求められます。

当然ながら、ゲームが好きな人

当たり前のことですが、ゲームが好きでなければゲーム業界では活躍できません。

ゲームを遊ぶのが好きなだけでなく、ゲームを作るのも好きだからこそ、その両方の気持ちをモチベーションにして面白いゲームを作れるのです。

ゲームプログラマの平均年収

ゲームプログラマの平均年収は400~550万前後です。

小企業の場合は300万前後、大企業で活躍できれば「800万」を超える場合もあります。

会社の規模や待遇にもよりますが、全国の平均年収(平成28年分 422万円)より高い傾向です。

ゲームプログラマには専門的な知識が必要なため、とくに大規模なゲームを開発する大手の年収は高額になります。

賢者

年収1000万を超えるゲームプログラマもいるのよ。

見習い勇者

スキルと経験・実績を身につければ、高収入も夢じゃないんですね。ゲーム作りをしながら高い給料をもらえるなんて、ゲーム好きにとっては夢のような話です!

コンシューマゲーム業界よりモバイルゲーム業界の方が転職しやすい

モバイルゲームを遊ぶ男性

まずはゲーム業界への転職を優先したい場合、コンシューマゲームよりモバイルゲームの開発会社がオススメです。

スマホの普及によってアプリの開発会社が増えており、そのためモバイルゲームを開発する企業の求人量が豊富だからです。

場合によっては、未経験可のゲームプログラマの求人もあります。

また、コンシューマゲームの方がより高いプログラミングスキルを求められることがあり、転職成功確率が低い傾向にあります。

見習い勇者

コンシューマゲーム会社からモバイルゲーム会社への転職も、成功しやすいとも聞いています。

賢者

技術の進歩によって、スマホゲームがコンシューマゲームに近づいてきているの。

だから、コンシューマゲーム業界者で高いスキルを持つ人は重宝されているのよ。

ゲームプログラマへ転職する方法 ー転職エージェントを徹底的に活用しよう!ー

ガッツポーズをした転職エージェント

ゲームプログラマに転職するためにもっともオススメな方法は、転職エージェントを活用することです。

とくに、ゲーム業界に精通しているエージェントを利用することで、外からではわからないゲーム業界の生の情報をたくさん得ることができます。

たった90分前後の面談を行うだけで、1人では得られない貴重な情報をたくさん得ることができます。

この項では、エージェントを活用することでどのようにゲームプログラマに転職するか、その方法を紹介させていただきます。

どんな会社でどんなゲームプログラマになりたいのか、あなたの理想を考えてみる

ゲームプログラマになるために最初にすべきことは、あなたが「どんなゲーム会社で、どのような仕事をしたいのか?」を考えてみることです。

ゲーム業界にはコンシューマゲームやスマホアプリ、PCゲームなど種類がたくさんあります。

そして、企業によって社風や文化が大きく異なります。

大手企業が販売している有名ゲームのプログラマになりたい人もいれば、流行りのスマホアプリのプログラミングを担当したい人もいます。

「最先端の技術を駆使したゲーム開発をしてみたい!」と思う人もいるでしょう。

このような、「〇〇が好きだ」、「〇〇のような仕事がしたい」といったあなたの転職の軸となるものを考えてみましょう。

まだこれらが定まりきっていない場合でも、「ゲームは好きだし、プログラミングがとにかく好きだが、自分に合う会社はよくわからない」などぼんやりしていても全く問題ありません。

このような転職の軸を考え、明確に進みたい道が決まっているのか、何か迷っていることがあるのかを考えてみることが大切です。

これらが分かった状態で転職エージェントを利用し、想いを伝えることができれば、あなたにふさわしい企業がどのようなものかをエージェントが理解できます。

あとはエージェントからもらえる情報やアドバイスをもとに、転職活動をがんばるだけです。

賢者

転職は、あなたが理想の仕事をするための手段の1つよ。そのためにも、「転職後にどうしたいのか、どうなりたいのか」といった自分の想いは大切にしたいわね。

転職エージェントを早めに活用し、疑問点やこれからやるべきことを整理する

転職活動には時間がかかります。効率的に進めるためには、迷っている時間を減らし、早めにエージェントを活用することが大切です。

ゲーム転職に精通しているエージェントであれば、あなたに必要な情報をすぐに教えてくれますし、これからやるべきことを明確にしてくれます。

ゲームプログラマの最近の転職事情、スキルをアピールするための職務経歴書の書き方、ゲームプログラマとしての今後のキャリア相談など、転職エージェントのサービス内容は多岐にわたります。

これらの情報は、あなた1人で簡単に集めることはできません。

しかし、転職エージェントを使えば、90分ほどの面接で簡単に得ることができます。

こちらに、ワークポートの転職面談を実際に利用した体験レポートがありますので、参考にしてみてください。

ワークポートエージェントとの面談

【ゲーム転職】ワークポートの面談を体験!流れとリアルな感想を紹介

ゲームプログラマになるための情報を効率的に集めるためにも、まずは気軽な気持ちで転職エージェントに登録することをオススメします。

転職エージェントにこれまでの経験を伝え、あなたの強みをチェックしてもらう

転職エージェントへの登録が済んだら、これまでの経験や実績、スキルなどの詳細をエージェントに伝え、あなたのゲームプログラマとしての強みを見てもらいましょう。

ゲーム業界に精通したエージェントであれば、的確にあなたの転職市場価値を判断し、今後の活動プランを提示してくれるでしょう。

もしかすると、あなたが思ってもみなかったスキルが大きな強みと判断されるかもしれません。

プログラミングのスキルを見極めるには、エージェント側にも技術的な知識が必要になります。

そのため、転職を成功させるためにも、必ずゲーム業界に精通したエージェントにチェックしてもらいましょう。

賢者

履歴書や職務経歴書に関しても、ちゃんとあなたの強みをアピールできているかエージェントに見てもらうべきよ。

見習い勇者

疑問になっていることや知りたいことは、なんでもチェックしてもらうことが転職成功の秘訣ですね!

転職エージェントにゲームプログラマの求人を探してもらう

エージェントにあなたの経歴や強みをチェックしてもらったら、いよいよあなたに合った求人を探してもらいましょう。

あなたの強みや転職で実現したい想いなどを共有できていれば、より条件に合致した求人を紹介してくれます。

また、提案してもらった求人は、できるだけエージェントと一緒に確認し、「どこが気に入っているのか」、「どこが不満なのか」をしっかりすり合わせましょう。

そうすることで、あなたの求めている企業やその条件が明確になり、エージェントがより精度の高い求人を探せるようになります。

このように、情報収集から自分の強みの発見、求人を確認まで、全てをプロのエージェントに任せることが、効率的で失敗の少ない転職方法です。

未経験からゲームプログラマになるには、転職エージェントと並行してプログラミングの勉強をしよう

考え事をしている未経験者のイメージ

未経験でゲームプログラマへの転職を目指す場合、まずはプログラミングについて学ぶ必要があります。

なぜなら、ゲームプログラマの求人は「プログラミング経験」が条件になっていることが多いからです。

一部の求人は「未経験可」になっていることもありますが、その場合でも、完全な未経験より「自発的に学ぼうとする意欲」を持っている人のほうが評価されます。

そのため、未経験の場合はまずプログラミングを学ぶことを考えましょう。

私のオススメは、どのように学ぶべきかという前提のところから、転職エージェントに相談することです。

転職エージェントは、求職者それぞれのケースごとに、「この人が理想の転職を成功させるにはどうすればいいのか」といった知識を豊富にもっています。

そこで、あなたのこれまでの経歴や、今後やりたいことを伝えた上で、あなたが知りたい有益な情報を教えてもらうのです。1人で転職活動を進めるより、ずっと効率的ですよね。

場合によっては、未経験でも紹介できる求人があるかもしれませんので、一石二鳥と言えるでしょう。

見習い勇者

未経験の場合は、転職エージェントへ相談しながら、プログラミングの勉強を行うことが転職成功の近道なんですね。

賢者

転職エージェントを使えば、無料で効率的にアドバイスをもらえる、転職活動の強い味方よ。相談だけでも問題ないから、どんどん活用していきましょう。

ゲームプログラマの転職なら「ワークポート」

ワークポートのロゴ

ゲームプログラマへの転職を目指すなら、転職エージェントのワークポートがオススメです。

なぜなら、長年ゲーム・IT業界に特化して人材紹介サービスを展開していたため、ゲーム関連の転職やプログラマ職などの技術系の転職に強いからです。

実際に、私自身もコンシューマゲーム業界でゲームプログラマとして働いていましたが、ワークポートを利用することで東証一部上場の大手ゲーム会社に転職することができています。

未経験からゲーム業界経験者の方まで、みなさんにオススメできるエージェントです。

まとめ

ゲームプログラマに転職するために必要な前提知識と、転職するにはどうすれば良いかを解説させていただきました。

記事でご紹介したように、ゲームプログラマは専門性の高い仕事のため、的確なアドバイスをもらうにはエージェント側にも技術的な知識が求められます。

そのため、ゲーム業界に精通したエージェントを利用し、あなたの強みをしっかりチェックしてもらったうえで転職活動をはじめましょう。

賢者

転職エージェントを利用したほうが効率的だし、ゲーム業界に精通しているエージェントなら安心できるわよね。

見習い勇者

迷っている時間はもったいないですね。

ぼくも転職エージェントに相談してみます!


ゲーム業界の転職に最適!おすすめ転職エージェント

人気のエージェントには、決定的な理由があります。

親身なサポートはもちろんのこと、「ゲーム業界に精通しており、圧倒的な内定実績を誇るから」です。

以下に、人気の転職エージェントランキングをまとめさせていただきましたので、お役立ていただけますと幸いです。


ゲーム業界におすすめの転職エージェント

【ゲーム業界】人気の転職エージェントとは?

ゲーム業界のおすすめ転職エージェントランキング